カテゴリー

このブログに投票いただけるとうれしいです。m(_ _)m

生活支援ロボットが普及しなかった理由

生活支援ロボットがこれまで普及しなかった理由の一つは、安全性に関する基準がなかったため、という記事をメモしておきます。

「米国ベンチャーに負けない!!」――NEDO、生活支援ロボット実用化プロジェクトの成果を報告
出所:monoist

  • 生活支援ロボットへの期待が高まりつつあるが、参入メーカーが少なく、広く普及するには至っていない
  • 原因としてよく言われているのが、人間に対する安全性の問題。産業用ロボットとは異なり、生活支援ロボットは不特定多数の人間とさまざまな条件下で関わりを持つ
  • 道具である以上、100%の安全性はあり得ない。リスクは存在するが、ベネフィットの大きさに比べて妥当な範囲で小さければ、社会では受容される
  • 自動車や家電が産業として長い歴史を持ち、社会に広く受け入れられているのに対し、生活支援ロボットはこれから立ち上がろうとしている新規産業。自動車や家電で既に確立されている安全性に関する基準がないのが大きな問題

医療・介護用ロボット関連銘柄はこちらです。>>